今日はswitch版のポッ拳の発売日、switch持ってない(泣)
いつかswitchごと買う、つかswitchのカラーバリエーション増えるかポケモン仕様出してくれたらすぐ買うよ。それまではWiiU版で楽しむ。
と考えながらジムバトルへ。
ナイトバトル in CREATIVESTYLE
参加人数:2人
使用デッキ:「アームド・ゾロアーク」
デッキシールドが届いたので念願のグソクムシャ&ゾロアーク組めた。攻撃力よりも耐久力に重点を置いてみた。
vsお兄さん(超シルヴァディ) 6-2勝ち
カミツルギスタートするも1ターン目からアズサでベンチにコソクムシとゾロアを並べれた、向こうもアズサからヌルやテテフが並ぶ。2ターン目から軽石とグソクムシャを引けたので出会い頭で攻撃、マジカルスワップが怖いのでテテフを倒す。ここからはムキムキダンベルとアセロラでグソクムシャをループ、手札補充は取引で。ただアセロラを使えないタイミングでオカルトマニアとブラックレイGXで場に500ダメカン以上貯まってピンチになるも、相手のウソッキーを利用して危機回避。そこからはテテフのカプキュアーGXで持久戦を継続しそのまま出会い頭で相手を削りきって勝ち。
初めて使った感想は、耐久力は申し分無かった。
ムキムキダンベルのおかげでグソクムシャもゾロアークもHP250になるのは大きい、そのダンベルを破壊させるのにブロアーなどを使わせ軽石を残せるのも良かった。
あとは火力を落としたのでその枠を補う方法としてカミツルギGXを投入、エネ破壊による妨害に加えGX技で火力の低さによるサイド取得の遅さを補う。5枚取れればいいという考えで動ける、レインボーエネで撃てるのがグソクムシャ&アセロラと相性いいね。
まぁグソクムシャが甲冑、カミツルギが刀って感じかな?それを身に付けるはゾロアーク。
ゾロアークは基本的には取引で妨害パーツや回復につながるパーツを呼び込む、火力はハチマキないので基本120。けど案外ムキムキダンベルつけても悪くない、出会い頭と合わせて2パンでGX倒せたらいい。もう少しダメが欲しかったらマインドジャックに切り替えればいいかなって考え。
ハチマキやエフェクトなどの火力面サポートを無くして代わりに耐久アップや妨害カードの増加を謀ってみたがいい感じだった。
ダンベルアーマープレスも相手の計算ズラせて楽しかったな。
さて今日気づいたことを活かして調整せねば。
~オマケ~
数年ぶりにジョウト地方を旅するぜ!
いつかswitchごと買う、つかswitchのカラーバリエーション増えるかポケモン仕様出してくれたらすぐ買うよ。それまではWiiU版で楽しむ。
と考えながらジムバトルへ。
ナイトバトル in CREATIVESTYLE
参加人数:2人
使用デッキ:「アームド・ゾロアーク」
デッキシールドが届いたので念願のグソクムシャ&ゾロアーク組めた。攻撃力よりも耐久力に重点を置いてみた。
vsお兄さん(超シルヴァディ) 6-2勝ち
カミツルギスタートするも1ターン目からアズサでベンチにコソクムシとゾロアを並べれた、向こうもアズサからヌルやテテフが並ぶ。2ターン目から軽石とグソクムシャを引けたので出会い頭で攻撃、マジカルスワップが怖いのでテテフを倒す。ここからはムキムキダンベルとアセロラでグソクムシャをループ、手札補充は取引で。ただアセロラを使えないタイミングでオカルトマニアとブラックレイGXで場に500ダメカン以上貯まってピンチになるも、相手のウソッキーを利用して危機回避。そこからはテテフのカプキュアーGXで持久戦を継続しそのまま出会い頭で相手を削りきって勝ち。
初めて使った感想は、耐久力は申し分無かった。
ムキムキダンベルのおかげでグソクムシャもゾロアークもHP250になるのは大きい、そのダンベルを破壊させるのにブロアーなどを使わせ軽石を残せるのも良かった。
あとは火力を落としたのでその枠を補う方法としてカミツルギGXを投入、エネ破壊による妨害に加えGX技で火力の低さによるサイド取得の遅さを補う。5枚取れればいいという考えで動ける、レインボーエネで撃てるのがグソクムシャ&アセロラと相性いいね。
まぁグソクムシャが甲冑、カミツルギが刀って感じかな?それを身に付けるはゾロアーク。
ゾロアークは基本的には取引で妨害パーツや回復につながるパーツを呼び込む、火力はハチマキないので基本120。けど案外ムキムキダンベルつけても悪くない、出会い頭と合わせて2パンでGX倒せたらいい。もう少しダメが欲しかったらマインドジャックに切り替えればいいかなって考え。
ハチマキやエフェクトなどの火力面サポートを無くして代わりに耐久アップや妨害カードの増加を謀ってみたがいい感じだった。
ダンベルアーマープレスも相手の計算ズラせて楽しかったな。
さて今日気づいたことを活かして調整せねば。
~オマケ~
数年ぶりにジョウト地方を旅するぜ!
デッキシールドに関する出来事
2017年9月21日 ポケカ コメント (2)昨日台風の影響で発送が遅れてたと予想されるポケセンオンラインからの商品を受け取りました、中身はグソクムシャやカプ・テテフのデッキシールド達。
友人の分も買ったので数多かった~
あっその友人は遊戯王してます、ポケカ界に堕とそうか検討中www
アセロラとヌオーの大ファンである。
さてそんなことで昨日デッキシールドを受け取ってあることをふと思い出しました。
そういやこの前、前回発売されたデッキシールドに印刷ミスっぽいものが発見されてたよな。
ことの話は
「シロガネ山のデッキシールドの印刷の色が青と赤の2種類がある」
シロガネ山のデッキシールドは白波立つ中ポケモン達とバックにあるシロガネ山がはえるデッキシールド。
これを見たときオレは思いました
「葛飾北斎がデザインしたのか?」と
そんなジョークはさておき、あのデッキシールドはイラストと枠線の境目に線が入ってるらしいんです。
その境目の線がおそらく本来は青色なのに赤色のものがちらほら存在しているらしい。それも青色のものと赤色のものが同じ袋内に混在している、割合としては青が多いけど赤もそこそこあるみたい。
自分が見かけたものだと64枚中青と赤は「45:19」のものだった。そんな目立つものではないけど、イカサマに使えるんじゃないかと問われるとグレー。
よく見たら分かる違いだから。
もし購入してる人がおられたりしたら1度確認した方がいいのかもしれません、もしかするとすでに公式が対応取ってるかもしれませんが。
秋の自主大会なども開かれること多くなりそうですし、自分もとりあえずシロガネ山のデッキシールドは使うのを控えようと思います。
せっかくいいデザインなのに…
友人の分も買ったので数多かった~
あっその友人は遊戯王してます、ポケカ界に堕とそうか検討中www
アセロラとヌオーの大ファンである。
さてそんなことで昨日デッキシールドを受け取ってあることをふと思い出しました。
そういやこの前、前回発売されたデッキシールドに印刷ミスっぽいものが発見されてたよな。
ことの話は
「シロガネ山のデッキシールドの印刷の色が青と赤の2種類がある」
シロガネ山のデッキシールドは白波立つ中ポケモン達とバックにあるシロガネ山がはえるデッキシールド。
これを見たときオレは思いました
「葛飾北斎がデザインしたのか?」と
そんなジョークはさておき、あのデッキシールドはイラストと枠線の境目に線が入ってるらしいんです。
その境目の線がおそらく本来は青色なのに赤色のものがちらほら存在しているらしい。それも青色のものと赤色のものが同じ袋内に混在している、割合としては青が多いけど赤もそこそこあるみたい。
自分が見かけたものだと64枚中青と赤は「45:19」のものだった。そんな目立つものではないけど、イカサマに使えるんじゃないかと問われるとグレー。
よく見たら分かる違いだから。
もし購入してる人がおられたりしたら1度確認した方がいいのかもしれません、もしかするとすでに公式が対応取ってるかもしれませんが。
秋の自主大会なども開かれること多くなりそうですし、自分もとりあえずシロガネ山のデッキシールドは使うのを控えようと思います。
せっかくいいデザインなのに…
グラジオって以外と使いやすい
2017年9月20日 ポケカ コメント (2)グラジオってサイドと交換って単純な効果だけど…
考えてみると強いよね。
まず対戦の流れとして1ターン目にハイパーなどで山札を確認するとこが多い、ここで大抵サイド落ちを確認するわけだが…
サイド落ち=確定サーチ
に変えることができるグラジオって強いよね。
サイド落ちさえきっちり把握しとけば、状況に応じて好きなカードをサーチできるのは強い。
現状確実なサーチカードをは条件つきの先輩後輩、ドローギミックと合わせて真価を発揮するマオなどのサポート。他にはラグラージのダイビングサーチがありますが入るデッキは限られる。
サポート権を行使してサーチすることを踏まえるとグラジオはとても強カードだな。
特に枠が無くて1枚ずつしか採用してないカードが複数あるときにグラジオがあれば多少はサイド落ちによる不安を減らせる、さらにサイドからグラジオをまた引きなおせればサイドを引き直すに近い。
グラジオはただの厨二病じゃないのかも
考えてみると強いよね。
まず対戦の流れとして1ターン目にハイパーなどで山札を確認するとこが多い、ここで大抵サイド落ちを確認するわけだが…
サイド落ち=確定サーチ
に変えることができるグラジオって強いよね。
サイド落ちさえきっちり把握しとけば、状況に応じて好きなカードをサーチできるのは強い。
現状確実なサーチカードをは条件つきの先輩後輩、ドローギミックと合わせて真価を発揮するマオなどのサポート。他にはラグラージのダイビングサーチがありますが入るデッキは限られる。
サポート権を行使してサーチすることを踏まえるとグラジオはとても強カードだな。
特に枠が無くて1枚ずつしか採用してないカードが複数あるときにグラジオがあれば多少はサイド落ちによる不安を減らせる、さらにサイドからグラジオをまた引きなおせればサイドを引き直すに近い。
グラジオはただの厨二病じゃないのかも
マッシブーンを迎え撃つ悪狐
2017年9月19日 ポケカマッシブーンってカッコいいですよね、SRのポージングも良かった。
だけど…なんか広角レンズをかけたマッシブーンがゾロアめがけてジェットパンチしようとしてるらしい。
ハハハ…
さてどうしたものか…
と考えていたらとりあえずバリア張ることにした。
てことで仲間の候補としてベンチバリアを持ったバリヤードを採用する、せめてベンチを守る。
バトル場は引く以外に有効な防御手段はない、なのでベンチを守ることに重点を置くことに。
その1つにバリヤード、最近特性持ちに掟を押しつけてくるマニューラが増えてきてると風の噂を耳にしました。
マッシブーン以外にも強力なベンチ攻撃をしてくるポケモンの影があるのでベンチを守る策は一理あると思う。
そしてその逆もありなのかと、ゾロアークマニューラ。相手のウソッキーを考慮してゾロアークの火力をマニューラで補う、そしてこれを考えたときシルヴァディにも同じパーツが採用できた。
ゾロアークGXorシルヴァディGX
マニューラ(悪の掟)
バリヤード(ベンチバリア)
カプ・テテフ
ネクロズマGX
もしかしたらシルヴァディのほうが使いやすい可能性はある、だけどどちらにしろ今の環境にバリヤードはアリな気がする。
コケコにネクロズマ、そこにラティオスやマッシブーンも入ってきた。
ベンチを脅かす存在は着実に増えてきている、無視はできない。
アレ?ゾロアークでマッシブーン倒すこと考えてたけど、最終的にいかに今の環境のベンチを守るかの話になってもうた。
だけど…なんか広角レンズをかけたマッシブーンがゾロアめがけてジェットパンチしようとしてるらしい。
ハハハ…
さてどうしたものか…
と考えていたらとりあえずバリア張ることにした。
てことで仲間の候補としてベンチバリアを持ったバリヤードを採用する、せめてベンチを守る。
バトル場は引く以外に有効な防御手段はない、なのでベンチを守ることに重点を置くことに。
その1つにバリヤード、最近特性持ちに掟を押しつけてくるマニューラが増えてきてると風の噂を耳にしました。
マッシブーン以外にも強力なベンチ攻撃をしてくるポケモンの影があるのでベンチを守る策は一理あると思う。
そしてその逆もありなのかと、ゾロアークマニューラ。相手のウソッキーを考慮してゾロアークの火力をマニューラで補う、そしてこれを考えたときシルヴァディにも同じパーツが採用できた。
ゾロアークGXorシルヴァディGX
マニューラ(悪の掟)
バリヤード(ベンチバリア)
カプ・テテフ
ネクロズマGX
もしかしたらシルヴァディのほうが使いやすい可能性はある、だけどどちらにしろ今の環境にバリヤードはアリな気がする。
コケコにネクロズマ、そこにラティオスやマッシブーンも入ってきた。
ベンチを脅かす存在は着実に増えてきている、無視はできない。
アレ?ゾロアークでマッシブーン倒すこと考えてたけど、最終的にいかに今の環境のベンチを守るかの話になってもうた。
大地のグラードン、大海のギャラドス?
2017年9月18日 デッキレシピ今日も朝から雨降ってる、今台風は関西のちょい右ぐらいかなとか思ってたら北海道だった。
昼から晴れてくるし、GXバトル行けたじゃん。台風めぇ~、天気を荒らす荒らさないはっきりしてくれ。
と悔しがってても意味ないし新弾で早速組んだデッキを記録しよう。ギャラドスには未來があると思ってる。
デッキ:「暴水龍」
ポケモン(16)
ギャラドスGX×3
ギャラドス(当たり散らす)×1
コイキング(じたばた)×4
マナフィ×1
光るセレビィ×1
レックウザ×1
カプ・コケコ×1
オドリドリ(まいまい)×1
ウソッキー(道を塞ぐ)×1
カプ・テテフGX×2
グッズ(19)
ハイパー×4
ネスト×1
レスキュータンカ×2
バトルサーチャー×4
アクアパッチ×4
フィールドブロアー×1
こだわりハチマキ×2
ムキムキダンベル×1
サポート(11)
プラターヌ×4
N×2
フウロ×1
フラダリ×1
オカルト×1
グズマ×1
ルザミーネ×1
スタジアム(3)
ポータウン×2
記憶の祠×1
エネルギー(11)
水×7
2個玉×4
ギャラドスを組んだ理由は3つ
・新弾全体で一番可能性を感じた
・構築がパッと降りてきた
・シンプルにドラゴンポケモンが好き
まず新弾でデッキの中心になれると思ったのはシルヴァディ、マッシブーン、ギャラドスの3匹、カミツルギ、ウツロイドはサポート要員にとして強い。
ナッシー、ゴローニャ、アクジキングは構築が特殊になりそう。
そしてギャラドスを考えたとき構築が3つぐらいスッとおりてきた。
最終的にミロカロスで加速するか、グッズで加速するかとなりグッズ加速型になった。
構築の基は以前組んでいたMギャラドスを参考にしました。
あとは終盤にサイド1枚取るのに必要な火力を瞬時に出せるギャラドス(当たり散らす)を1枚、現環境でギャラドスを1パンしそうなバチュルへの対策にオドリドリを加えた構築に。
とりあえず3連休中にフリーのみでギャラドスを使った感想としては、とても使いやすかったです。
特にギャラドスGXによるじたばたはとても使いやすい、だいたい相手の攻撃を耐えたら非ダメ150~210ぐらい。これはじたばたの火力にしたらとても強い、あえて4エネ払って逃げてもいいんですよ。水1エネで打てるから。だいたいギャラドス2匹進化できたらだいたいいけます、それにドレッドストームGXも案外強かった。
メイン技の「龍の災い」はゲンシグラードンと同じ火力、ただ闘ポケのように火力アップの恩恵はないのでそこはスタジアムで補うことに。
そこで選んだポータウン、大抵の進化ポケモンは200+30で落とせる。ギャラドスもその影響下ですがそこを補うためにマナフィを加えました、そもそもベンチで育てるから回復する時間を稼ぐようにプレイングすることを頭に置いていました。
そして光るセレビィ、祠のじたばたに対して2枚体制。理由はウソッキーの多い環境でセレビィ1択は使いにくい、オカルトマニアを使いたい場面もあるので祠を使いたい。
スタジアムはルザミーネのおかげで3枚でも問題無かった。サポートとスタジアム合わせて2枚って点が強い。
とギャラドスを使ってみて手応えはまずまず、早くジムバトルとかで使いたくなりました。
さて明日には例のブツが届くだろうし、シルヴァディに続いてアレも組めるなwww
昼から晴れてくるし、GXバトル行けたじゃん。台風めぇ~、天気を荒らす荒らさないはっきりしてくれ。
と悔しがってても意味ないし新弾で早速組んだデッキを記録しよう。ギャラドスには未來があると思ってる。
デッキ:「暴水龍」
ポケモン(16)
ギャラドスGX×3
ギャラドス(当たり散らす)×1
コイキング(じたばた)×4
マナフィ×1
光るセレビィ×1
レックウザ×1
カプ・コケコ×1
オドリドリ(まいまい)×1
ウソッキー(道を塞ぐ)×1
カプ・テテフGX×2
グッズ(19)
ハイパー×4
ネスト×1
レスキュータンカ×2
バトルサーチャー×4
アクアパッチ×4
フィールドブロアー×1
こだわりハチマキ×2
ムキムキダンベル×1
サポート(11)
プラターヌ×4
N×2
フウロ×1
フラダリ×1
オカルト×1
グズマ×1
ルザミーネ×1
スタジアム(3)
ポータウン×2
記憶の祠×1
エネルギー(11)
水×7
2個玉×4
ギャラドスを組んだ理由は3つ
・新弾全体で一番可能性を感じた
・構築がパッと降りてきた
・シンプルにドラゴンポケモンが好き
まず新弾でデッキの中心になれると思ったのはシルヴァディ、マッシブーン、ギャラドスの3匹、カミツルギ、ウツロイドはサポート要員にとして強い。
ナッシー、ゴローニャ、アクジキングは構築が特殊になりそう。
そしてギャラドスを考えたとき構築が3つぐらいスッとおりてきた。
最終的にミロカロスで加速するか、グッズで加速するかとなりグッズ加速型になった。
構築の基は以前組んでいたMギャラドスを参考にしました。
あとは終盤にサイド1枚取るのに必要な火力を瞬時に出せるギャラドス(当たり散らす)を1枚、現環境でギャラドスを1パンしそうなバチュルへの対策にオドリドリを加えた構築に。
とりあえず3連休中にフリーのみでギャラドスを使った感想としては、とても使いやすかったです。
特にギャラドスGXによるじたばたはとても使いやすい、だいたい相手の攻撃を耐えたら非ダメ150~210ぐらい。これはじたばたの火力にしたらとても強い、あえて4エネ払って逃げてもいいんですよ。水1エネで打てるから。だいたいギャラドス2匹進化できたらだいたいいけます、それにドレッドストームGXも案外強かった。
メイン技の「龍の災い」はゲンシグラードンと同じ火力、ただ闘ポケのように火力アップの恩恵はないのでそこはスタジアムで補うことに。
そこで選んだポータウン、大抵の進化ポケモンは200+30で落とせる。ギャラドスもその影響下ですがそこを補うためにマナフィを加えました、そもそもベンチで育てるから回復する時間を稼ぐようにプレイングすることを頭に置いていました。
そして光るセレビィ、祠のじたばたに対して2枚体制。理由はウソッキーの多い環境でセレビィ1択は使いにくい、オカルトマニアを使いたい場面もあるので祠を使いたい。
スタジアムはルザミーネのおかげで3枚でも問題無かった。サポートとスタジアム合わせて2枚って点が強い。
とギャラドスを使ってみて手応えはまずまず、早くジムバトルとかで使いたくなりました。
さて明日には例のブツが届くだろうし、シルヴァディに続いてアレも組めるなwww
いいことが続くのは3回まで
2017年9月17日 ポケカ
今日は朝からいいこと続きでした。
ます午前中、アセロラスリーブを欲しがっている友人にアセロラスリーブを届けに行く。お礼に格安でアセロラスリーブのために購入したboxを譲ってもらう、友人はポケカではなく遊戯王をしているから。
結果はグラジオSRとナッシーSR。欲しかった2枚が出てラッキー。
その後金色のシルヴァディ(勝手にゴルヴァディと呼んでる)を狙って勇者を15パック買いプロモを狙う、結果はノンキラタイプ:ヌルGET。まぁこんなもんと買った勇者を開封したら欲しかったマッシブーンSRが…
いいこと続くな、まぁマッシブーンSRはシングルでいい値段のを変えたのでこのマッシブーンは欲しがっていた友人にトレード。
その後台風下でフォレオのジムバトルに行くか迷っていたら友人から
「遊戯王のチーム戦に1人足らないから参加して欲しい」と頼まれたので参加することに。
結果はまぁ頭数で入っただけなので二人の友人を見守る役に、結果は初戦敗退。
その後優勝チーム以外に抽選で賞品が配られるので待っていたら、GETしてしまった。
遊戯王では人気キャラの「ブラックマジシャン・ガールのプレイマット」、ポケモントレーナーの自分がGETするという展開に。
これはラッキー!
ただここまで遊戯王のロゴデカいと使えねぇなとか思う。
と今日はツイてる日なんじゃないかと今一度ゴルヴァディを狙って勇者を1box購入、結果は…
プロモからゴルヴァディキター!
そしてboxからマッシブーン、シルヴァディと出て今日のいいこと4連チャンかと思ったらまさかのここでSRを含むアローラゴローニャGX2連発!
流石にここでシルヴァディのSRとか引いたらツキ過ぎか…
となんかいいこと続きの1日でした、台風じゃなきゃポケセンオーサカかキョウトに行けるのに…
明日はおとなしく新デッキでも組もうかな?
ます午前中、アセロラスリーブを欲しがっている友人にアセロラスリーブを届けに行く。お礼に格安でアセロラスリーブのために購入したboxを譲ってもらう、友人はポケカではなく遊戯王をしているから。
結果はグラジオSRとナッシーSR。欲しかった2枚が出てラッキー。
その後金色のシルヴァディ(勝手にゴルヴァディと呼んでる)を狙って勇者を15パック買いプロモを狙う、結果はノンキラタイプ:ヌルGET。まぁこんなもんと買った勇者を開封したら欲しかったマッシブーンSRが…
いいこと続くな、まぁマッシブーンSRはシングルでいい値段のを変えたのでこのマッシブーンは欲しがっていた友人にトレード。
その後台風下でフォレオのジムバトルに行くか迷っていたら友人から
「遊戯王のチーム戦に1人足らないから参加して欲しい」と頼まれたので参加することに。
結果はまぁ頭数で入っただけなので二人の友人を見守る役に、結果は初戦敗退。
その後優勝チーム以外に抽選で賞品が配られるので待っていたら、GETしてしまった。
遊戯王では人気キャラの「ブラックマジシャン・ガールのプレイマット」、ポケモントレーナーの自分がGETするという展開に。
これはラッキー!
ただここまで遊戯王のロゴデカいと使えねぇなとか思う。
と今日はツイてる日なんじゃないかと今一度ゴルヴァディを狙って勇者を1box購入、結果は…
プロモからゴルヴァディキター!
そしてboxからマッシブーン、シルヴァディと出て今日のいいこと4連チャンかと思ったらまさかのここでSRを含むアローラゴローニャGX2連発!
流石にここでシルヴァディのSRとか引いたらツキ過ぎか…
となんかいいこと続きの1日でした、台風じゃなきゃポケセンオーサカかキョウトに行けるのに…
明日はおとなしく新デッキでも組もうかな?
暴れようとしたら、暴れ足りない!
2017年9月16日 ポケカ
まずは昨日の開封結果を簡潔に
勇者:2box
カミツルギGX(SR)
アローラゴローニャGX(SR)
シルヴァディGX×2
マッシブーンGX
カミツルギGX×2
アローラゴローニャGX×2
暴獣:2box
ギャラドスGX(SR)
ウツロイドGX(SR)
アクジキングGX×2
ギャラドスGX×2
ウツロイドGX
アローラナッシーGX
アローラゴローニャはSRで出る必要は無かった気がするけど、その他はバランスいい感じかな?
個人的にはコレクションとしてマッシブーンのSRとアクジキングのSRが欲しいかな。
余談ですが開封中写真のような奇跡が起きました。
でここからが今日の出来事。
台風の中かまくら屋へGO!
着いたら店長だけ、ポケカどころか他のカードのプレイヤーもいなかった。台風の影響か?
プロモを2倍貰えるキャンペーン中なので8パックGET、山男、シロデスナ、ゾロア×2と最高だぜ。
と今日のジムバトルがソロで終わってしまった、みんなポケセンに行ったのかそれとも台風のせいなのか?明日フォレオ行こうと思うけど人集まるのかな?
あとはいつも通りCREATIVESTYLEでポケカを始めた友人とフリー、今日使う予定だったギャラドスGXで対戦。
手応えとしてはまずまず、今日気になったところを調整すればジムバトルで優勝狙えそう。
さぁて次は…メモリチェンジするアレを組もう。
勇者:2box
カミツルギGX(SR)
アローラゴローニャGX(SR)
シルヴァディGX×2
マッシブーンGX
カミツルギGX×2
アローラゴローニャGX×2
暴獣:2box
ギャラドスGX(SR)
ウツロイドGX(SR)
アクジキングGX×2
ギャラドスGX×2
ウツロイドGX
アローラナッシーGX
アローラゴローニャはSRで出る必要は無かった気がするけど、その他はバランスいい感じかな?
個人的にはコレクションとしてマッシブーンのSRとアクジキングのSRが欲しいかな。
余談ですが開封中写真のような奇跡が起きました。
でここからが今日の出来事。
台風の中かまくら屋へGO!
着いたら店長だけ、ポケカどころか他のカードのプレイヤーもいなかった。台風の影響か?
プロモを2倍貰えるキャンペーン中なので8パックGET、山男、シロデスナ、ゾロア×2と最高だぜ。
と今日のジムバトルがソロで終わってしまった、みんなポケセンに行ったのかそれとも台風のせいなのか?明日フォレオ行こうと思うけど人集まるのかな?
あとはいつも通りCREATIVESTYLEでポケカを始めた友人とフリー、今日使う予定だったギャラドスGXで対戦。
手応えとしてはまずまず、今日気になったところを調整すればジムバトルで優勝狙えそう。
さぁて次は…メモリチェンジするアレを組もう。
朝起きたらビックリ、UBじゃ無いものが日本の上空に。
気分いい日に何してんねん!
ってことでいつもならお店で受け取りますが今回はアセロラのことがあるので家に届く、代わりに他のものをお店で買ったぜ。
でジムバトル。
ナイトバトル in CREATIVESTYLE
参加人数:2人
使用デッキ:「ゾロアークとカプ・テテフ」
横浜チャンピオンのお力、お借りします。
vsメタグロスネクロズマ 6-5勝ち
先1アズサてベンチを揃える、向こうもアズサからのアロコンでお互い順調なスタート。返しにNで相手の手札を流してアロコンを倒す、しかしメタグロスに進化されネクロズマが殴ってくる。プリズムバーストでソーナンスがやられ返しにミミッキュでプリズムバースト返したら満タンで回復された。厳しくなったが2個玉引けてネクロズマGXでブラックレイGX、相手の場に400ダメ与えれたのが効きテテフのマジカルスワップで相手のメタグロス、ダンバルを倒し盤面とって勝ち。
フリーで練習し、ジムバトルでも使えた。うん、このデッキ楽しい。
その後もフリーをして解散。
さてお楽しみの開封だぜ!
気分いい日に何してんねん!
ってことでいつもならお店で受け取りますが今回はアセロラのことがあるので家に届く、代わりに他のものをお店で買ったぜ。
でジムバトル。
ナイトバトル in CREATIVESTYLE
参加人数:2人
使用デッキ:「ゾロアークとカプ・テテフ」
横浜チャンピオンのお力、お借りします。
vsメタグロスネクロズマ 6-5勝ち
先1アズサてベンチを揃える、向こうもアズサからのアロコンでお互い順調なスタート。返しにNで相手の手札を流してアロコンを倒す、しかしメタグロスに進化されネクロズマが殴ってくる。プリズムバーストでソーナンスがやられ返しにミミッキュでプリズムバースト返したら満タンで回復された。厳しくなったが2個玉引けてネクロズマGXでブラックレイGX、相手の場に400ダメ与えれたのが効きテテフのマジカルスワップで相手のメタグロス、ダンバルを倒し盤面とって勝ち。
フリーで練習し、ジムバトルでも使えた。うん、このデッキ楽しい。
その後もフリーをして解散。
さてお楽しみの開封だぜ!
思ってた合体じゃ無かった
2017年9月14日 ポケモンウルトラサン、ウルトラムーンの新情報が公開されましたね、あのパッケージのポケモンはなんだったのか?
公開された情報でついに明らかに…
ソルガレオ、ルナアーラを取り込んだネクロズマ。
えぇ~キュレム?
となるゲーム勢。
と一瞬キュレムが頭をよぎりましたがとりあえずソルガレオ、ルナアーラ、ネクロズマの合体であった。予想と違ったのはソルガレオ、ルナアーラが主ではなくネクロズマが主、つまりどちらもネクロズマ。
ということで12月の新弾で出るのはどちらもネクロズマ、ますますポケカのカードがBW寄りになってく気がしてる。
てことはアレ帰ってこないかな、GXになって。
とゲームのほうも楽しみだけど、まずは明日の新弾や!
公開された情報でついに明らかに…
ソルガレオ、ルナアーラを取り込んだネクロズマ。
えぇ~キュレム?
となるゲーム勢。
と一瞬キュレムが頭をよぎりましたがとりあえずソルガレオ、ルナアーラ、ネクロズマの合体であった。予想と違ったのはソルガレオ、ルナアーラが主ではなくネクロズマが主、つまりどちらもネクロズマ。
ということで12月の新弾で出るのはどちらもネクロズマ、ますますポケカのカードがBW寄りになってく気がしてる。
てことはアレ帰ってこないかな、GXになって。
とゲームのほうも楽しみだけど、まずは明日の新弾や!
期待を裏切らなかったマッシブーン!
2017年9月13日 ポケカ昨日公式でカードリストが公開されたせいかな?
今日フラゲでのカード情報がネットに溢れてる、載っていないSRとか。
個人的にはギャラドスのSRが欲しいね、あの青々しい感じがいい。
そしてマッシブーン、アレ賛否両論あるみたいだけどあのポージングはナイスチョイス!気に入ってる人は「キレてる!」とか言いそう。
あとはウツロイドは人気あるね、だけどなんかクラゲ感が上がった?
気になる人はSNSとかに溢れてるので、あとは通販サイトとかにも載ってた。つかなんでフラゲできるんだ?ってなるんだけど。
今日フラゲでのカード情報がネットに溢れてる、載っていないSRとか。
個人的にはギャラドスのSRが欲しいね、あの青々しい感じがいい。
そしてマッシブーン、アレ賛否両論あるみたいだけどあのポージングはナイスチョイス!気に入ってる人は「キレてる!」とか言いそう。
あとはウツロイドは人気あるね、だけどなんかクラゲ感が上がった?
気になる人はSNSとかに溢れてるので、あとは通販サイトとかにも載ってた。つかなんでフラゲできるんだ?ってなるんだけど。
カードリストが発表されて色々
2017年9月12日 ポケカ今日今週発売の新弾のカードリストが公開されましたね。
色々面白そうなのが、個人的には
・ノクタス
・ジャラランガ
あたりが今までの未公開のなかでは気になったかな。
で見ててウルトラボールが無い、てっきり出ると思ってたけど。だけとウルトラビースト達に専用の表示があるし、10月の強化パックでウルトラビースト勢揃いやし出るのかな?それともウルトラビースト専用グッズにすると強すぎる?
そして見てて悲しくなったのがアローラガラガラ、てっきり出ないと思ってたら入ってた。非GXで、なんでGXで出てくれないんだよ!
と思ったら、待てよ。確かエンニュートは直後の強化パックでGX化してたな、アローラガラガラGXはその強化パックか?
とまぁ次の弾が楽しみになる情報公開でしたね。
ただシルヴァディでWを想像したけど、カブルモとチョボマキから漂うゴースト感。
色々面白そうなのが、個人的には
・ノクタス
・ジャラランガ
あたりが今までの未公開のなかでは気になったかな。
で見ててウルトラボールが無い、てっきり出ると思ってたけど。だけとウルトラビースト達に専用の表示があるし、10月の強化パックでウルトラビースト勢揃いやし出るのかな?それともウルトラビースト専用グッズにすると強すぎる?
そして見てて悲しくなったのがアローラガラガラ、てっきり出ないと思ってたら入ってた。非GXで、なんでGXで出てくれないんだよ!
と思ったら、待てよ。確かエンニュートは直後の強化パックでGX化してたな、アローラガラガラGXはその強化パックか?
とまぁ次の弾が楽しみになる情報公開でしたね。
ただシルヴァディでWを想像したけど、カブルモとチョボマキから漂うゴースト感。
シルヴァディがメモリチェンジするってよ
2017年9月11日 ポケカ今日の公式チャンネルは新弾がさらに楽しみになったね。
シルヴァディ専用道具のサイキックメモリとファイトメモリね、つけたら超タイプと闘タイプになれる。
タイプ選択かいい気がする。
シルヴァディGX、マーシャドーGX,他たねポケデッキを組んだとしたらマーシャドーの弱点、シルヴァディの弱点の闘対策になりえる超タイプ。
ゾロアークGXの弱点を突ける闘タイプ、他にも闘弱点の優秀な相手多いしね。
シルヴァディが組みたくなったな、ちと楽しみ。
シルヴァディ専用道具のサイキックメモリとファイトメモリね、つけたら超タイプと闘タイプになれる。
タイプ選択かいい気がする。
シルヴァディGX、マーシャドーGX,他たねポケデッキを組んだとしたらマーシャドーの弱点、シルヴァディの弱点の闘対策になりえる超タイプ。
ゾロアークGXの弱点を突ける闘タイプ、他にも闘弱点の優秀な相手多いしね。
シルヴァディが組みたくなったな、ちと楽しみ。
不幸と幸福は隣り合わせ
2017年9月10日 日常今日は元々BPG参加でしたが先週に急遽10日に用事をいれられてしまいキャンセルに、申し訳ない。運営の方たちにも申し訳なかったな、子供達へのプレゼントも用意してたのに。
せめてもの救いなのか一緒に参加予定だった人も参加できないと連絡がきたのでその方に迷惑は最小限で済んだのかな?どうたろ…
と悲しみを背負いつつ朝から用事を済ます、今日オレに用事を入れた人間をオレは許さない。多分明日には忘れるだろうけど。
と用事を済ませた夕方、とある方からある連絡が
「KOH-さんの探してるゾロアークか見つかりましたよ」
やったぁ!
まだ確定ではないですが探していたゾロアークのスリーブが見つかったらしい、やったぜ!
あとは悪の軍団と呼ばれるゾロアークのデッキシールドを集めれば、ゾロアークのデッキシールドはほぼ揃うかな?
と不幸のどん底から一気に浮き上がった1日でした、まぁポケカしたかったんだけどね。
せめてもの救いなのか一緒に参加予定だった人も参加できないと連絡がきたのでその方に迷惑は最小限で済んだのかな?どうたろ…
と悲しみを背負いつつ朝から用事を済ます、今日オレに用事を入れた人間をオレは許さない。多分明日には忘れるだろうけど。
と用事を済ませた夕方、とある方からある連絡が
「KOH-さんの探してるゾロアークか見つかりましたよ」
やったぁ!
まだ確定ではないですが探していたゾロアークのスリーブが見つかったらしい、やったぜ!
あとは悪の軍団と呼ばれるゾロアークのデッキシールドを集めれば、ゾロアークのデッキシールドはほぼ揃うかな?
と不幸のどん底から一気に浮き上がった1日でした、まぁポケカしたかったんだけどね。
今月は諸事情で土曜のジムバトルに難あり、なので今日は早起きしてかまくら屋へ。
明日BPGだし人来るだろうと考えてお店へ、お店につくとちょうど店長と同着。来週の新弾について色々話してました。
で開始時刻、誰も来ない。こんな日もあるんだね。
プロモパックを受け取り開封、よしゾロアGET!
その後CREATIVESTYLEへ、ジムバトルはないからフリーを。
久々に高校生の少年ともフリー。
と単身フリーの1日。
あぁ明日急用さえなければBPG行けたのに…
明日BPGだし人来るだろうと考えてお店へ、お店につくとちょうど店長と同着。来週の新弾について色々話してました。
で開始時刻、誰も来ない。こんな日もあるんだね。
プロモパックを受け取り開封、よしゾロアGET!
その後CREATIVESTYLEへ、ジムバトルはないからフリーを。
久々に高校生の少年ともフリー。
と単身フリーの1日。
あぁ明日急用さえなければBPG行けたのに…
ギャラドスGX…だと…
2017年9月8日 ポケカへぇ例のキャッチャーは「カウンターキャッチャー」って言うのか、サイド負けしてたら使えるキャッチャーなのね。
ってことよりも個人的にはこっちのほうがヤバい気がする。
ギャラドスGX
1進化でHP240って、ムキムキさせたら280とか…
そもそも通常時でほぼホエルオーEXじゃん、でこのホエルオー殴ってくるよ。
ゲンシグラードンと同じ火力で、つかΩバリアのないゲンシグラードン?
エネを1エネ分重いけど使いやすさはありそう。
・2個玉対応
・アクアパッチ対応
・ミロカロスのエナジーグレイス対応
現在ギャラドスGXを一撃できそうなポケモンは…
バチュル
体格差すげぇなぁ~
ただありがたいのはギャラドスGXは進化しなければ弱いコイキング、取られるサイドは1枚で済む。そこがM進化勢やたねGXとの差別化だよね。下手に夜行相手にサイド差をつけられない。
ていうかカウンターキャッチャーで夜行のシェイミ、カプ・テテフ、マーシャドーなどのサイド差を追い付くためのポケモンを倒しやすくなったな。
今からギャラドスの構築考えとこwww
ってことよりも個人的にはこっちのほうがヤバい気がする。
ギャラドスGX
1進化でHP240って、ムキムキさせたら280とか…
そもそも通常時でほぼホエルオーEXじゃん、でこのホエルオー殴ってくるよ。
ゲンシグラードンと同じ火力で、つかΩバリアのないゲンシグラードン?
エネを1エネ分重いけど使いやすさはありそう。
・2個玉対応
・アクアパッチ対応
・ミロカロスのエナジーグレイス対応
現在ギャラドスGXを一撃できそうなポケモンは…
バチュル
体格差すげぇなぁ~
ただありがたいのはギャラドスGXは進化しなければ弱いコイキング、取られるサイドは1枚で済む。そこがM進化勢やたねGXとの差別化だよね。下手に夜行相手にサイド差をつけられない。
ていうかカウンターキャッチャーで夜行のシェイミ、カプ・テテフ、マーシャドーなどのサイド差を追い付くためのポケモンを倒しやすくなったな。
今からギャラドスの構築考えとこwww
単純なことほど、実は真理?
2017年9月7日 ポケカ コメント (2)今日ふと思ったんです。
Mハッサムが今強くないか?
・地味に耐久ある
・アセロラ、満タン、Mターボで持久戦できる
・2個玉、スカイフィールド破壊できる
・超に抵抗持ってる
・最近燃やされない
・サブメンバー豊富
・サーナイトGXの弱点を突ける
・グズマのおかげでハッサムのままでも戦いやすい
・基本エネだけで戦えるから相手の特殊エネ破壊怖くない
・カミツルギGXという期待の新人がもうすぐやってくる
Mハッサムダストダスパラレルシティでそこそこ広い範囲見れない?
シンプル過ぎてコレ勝てるの?ってなりそうだけどそこそこ勝てそうだよな。
横浜でハッサム軸のデッキって無かったのかな?
Mハッサムが今強くないか?
・地味に耐久ある
・アセロラ、満タン、Mターボで持久戦できる
・2個玉、スカイフィールド破壊できる
・超に抵抗持ってる
・最近燃やされない
・サブメンバー豊富
・サーナイトGXの弱点を突ける
・グズマのおかげでハッサムのままでも戦いやすい
・基本エネだけで戦えるから相手の特殊エネ破壊怖くない
・カミツルギGXという期待の新人がもうすぐやってくる
Mハッサムダストダスパラレルシティでそこそこ広い範囲見れない?
シンプル過ぎてコレ勝てるの?ってなりそうだけどそこそこ勝てそうだよな。
横浜でハッサム軸のデッキって無かったのかな?
横浜大会の結果から今デッキを考えている人で「ピン挿し」カードについて考えてる人は多いのではないでしょうか?
特にXY後半、SMシリーズから始めた人は1枚だけ採用することに抵抗を感じたり、ホントに大丈夫かなと不安になる人がいるかもしれません。
なのであくまで持論ですが「ピン挿し」についての考え方を記します。
まず自分は「ピン挿し」について特に抵抗は持っていません、むしろ自分も「ピン挿し」をよく行っている側にいる気がします。
なので最近皆さんがピン挿しを気にするきっかけの1つであるあのデッキレシピを見て「ピン挿し」についての違和感などは全く感じませんでした。
「このカードは何に対して採用されているのだろうか?」
「このカードを入れることでこういったアプローチができるんだ」
と学ぶことができ、凄いなと感じていました。
「ピン挿し」について自分が抵抗を持っていないのは大学時代に友人に誘われデュエルマスターズ(以下DM)というカードゲームをしていたからかもしれません。
DMには対戦ルールの1つにデッキ40枚のカード全てが違うカードで構成されたデッキで対戦するというルールがあります、つまりピン挿しオンリーでデッキを組むということです。
そしてDMは対戦準備でデッキから5枚シールドとしてカードが裏向きで5枚場にセットします、つまりポケカのサイドカードと同じようにデッキから不特定のカードが抜かれるということ。
ポケカではキーカードがサイド落ちで不安になりますが、DMでもシールド落ちという不安が起きます。ましてやDMではピン挿しオンリーデッキだと最低5枚のカードがシールド落ちします、そう考えたらポケカでピン挿しのカードがサイド落ちすることを最初から不安になんか思えません。
そしてDMでは落ちること前提で組んでいる、つまり違うカードだけど似ている効果のカードを同時採用する。
ポケカでの組み合わせを例にすれば
アセロラとAZ
ウソッキーとパラレルシティ
マーシャドーとジャッジマン
クセロシキと改造ハンマーorフィールドブロアー
みたいなことで、これらを各1枚ずつ採用すればピン挿しは2種類。だけど片方がサイド落ちしても片方でカバーできる可能性が生まれるということです。
さらにDMでは1時期通常のルール対戦で「ピン挿し」だらけのデッキで戦えるデッキがありました、自分もそのデッキは組んだことがあります。このデッキはキーとなるカードを軸にビルダーの個性が活かせるデッキでした、そしてこのデッキは「コントロール型」なので自分に合っていたのでとても手に馴染みました。
DMの時の経験があるので今ポケカでピン挿しカードで相手から優勢を取るといった戦い方をしようと思う傾向がちょくちょくあります。時々それは入れなくていいだろ!みたいなカードも使ったりしますが、そうなったら差し替えたらいい。
「ピン挿し」カードの利点の1つに差し替えがしやすいっていうのもあります、「これ使ってみた」けど上手くいかなかった。だったらこっちに差し替えたらどうだろ?
結局気になったカードって使ってみないと分からないし、活躍するかしないかはそのカードが活きるか活きないかの場面に遭遇するまで分からない。
この対戦ではコレが役に立つけとアレは使えない、だけど次の対戦ではコレはダメだったけどアレは使えたみたいに「ピン挿し」ってそういうものだと思う。万物に刺さるカードを採用するのではなく、ケースバイケースで使い分けるカードを1枚ずつ採用するのが「ピン挿し」でありそれを体感するのは実戦のみ。
なので「ピン挿し」は積極的にやってみるといいと思ってます、「ピン挿し採用は失敗して当たり前」という前提で戦えばいいんです。そうしたら突然「コレ採用してて良かった」ってなりますから、逆に「あの相手にはコレは要らないな」って分かりますから。当たり前のことですけど「ピン挿し」なんてそんなものだと思ってます。
だから「ピン挿し」ってそんなに挑戦することに抵抗を持つ必要はないと思います。
あっけどこう書いちゃうと「ピン挿し」を好んでいる人を非難してることになる?
そんなつもりはないけど思ったことを文章にするって難しいだよね…
まぁ結論として「ピン挿し」って想像しているほど難しいことでもないので気になるならやってみたらいいってことです。
時々あると思います、これ使ってみたいけど使用に踏み切れないってこと。そんなときにデッキのカード1枚を差し替えてみたらいい。
それBW時代ACE SPECっていうピン挿し前提のカードがポケカにもありましたしね、それに案外まいまいオドリドリやウソッキーはピン挿しされまくっとるがな。
40枚全部ピン挿しに比べたら60枚中10枚前後なんてサイド落ちを不安になる理由にはならないと自分は思ってる。(落ちて困るのは困るけど)
特にXY後半、SMシリーズから始めた人は1枚だけ採用することに抵抗を感じたり、ホントに大丈夫かなと不安になる人がいるかもしれません。
なのであくまで持論ですが「ピン挿し」についての考え方を記します。
まず自分は「ピン挿し」について特に抵抗は持っていません、むしろ自分も「ピン挿し」をよく行っている側にいる気がします。
なので最近皆さんがピン挿しを気にするきっかけの1つであるあのデッキレシピを見て「ピン挿し」についての違和感などは全く感じませんでした。
「このカードは何に対して採用されているのだろうか?」
「このカードを入れることでこういったアプローチができるんだ」
と学ぶことができ、凄いなと感じていました。
「ピン挿し」について自分が抵抗を持っていないのは大学時代に友人に誘われデュエルマスターズ(以下DM)というカードゲームをしていたからかもしれません。
DMには対戦ルールの1つにデッキ40枚のカード全てが違うカードで構成されたデッキで対戦するというルールがあります、つまりピン挿しオンリーでデッキを組むということです。
そしてDMは対戦準備でデッキから5枚シールドとしてカードが裏向きで5枚場にセットします、つまりポケカのサイドカードと同じようにデッキから不特定のカードが抜かれるということ。
ポケカではキーカードがサイド落ちで不安になりますが、DMでもシールド落ちという不安が起きます。ましてやDMではピン挿しオンリーデッキだと最低5枚のカードがシールド落ちします、そう考えたらポケカでピン挿しのカードがサイド落ちすることを最初から不安になんか思えません。
そしてDMでは落ちること前提で組んでいる、つまり違うカードだけど似ている効果のカードを同時採用する。
ポケカでの組み合わせを例にすれば
アセロラとAZ
ウソッキーとパラレルシティ
マーシャドーとジャッジマン
クセロシキと改造ハンマーorフィールドブロアー
みたいなことで、これらを各1枚ずつ採用すればピン挿しは2種類。だけど片方がサイド落ちしても片方でカバーできる可能性が生まれるということです。
さらにDMでは1時期通常のルール対戦で「ピン挿し」だらけのデッキで戦えるデッキがありました、自分もそのデッキは組んだことがあります。このデッキはキーとなるカードを軸にビルダーの個性が活かせるデッキでした、そしてこのデッキは「コントロール型」なので自分に合っていたのでとても手に馴染みました。
DMの時の経験があるので今ポケカでピン挿しカードで相手から優勢を取るといった戦い方をしようと思う傾向がちょくちょくあります。時々それは入れなくていいだろ!みたいなカードも使ったりしますが、そうなったら差し替えたらいい。
「ピン挿し」カードの利点の1つに差し替えがしやすいっていうのもあります、「これ使ってみた」けど上手くいかなかった。だったらこっちに差し替えたらどうだろ?
結局気になったカードって使ってみないと分からないし、活躍するかしないかはそのカードが活きるか活きないかの場面に遭遇するまで分からない。
この対戦ではコレが役に立つけとアレは使えない、だけど次の対戦ではコレはダメだったけどアレは使えたみたいに「ピン挿し」ってそういうものだと思う。万物に刺さるカードを採用するのではなく、ケースバイケースで使い分けるカードを1枚ずつ採用するのが「ピン挿し」でありそれを体感するのは実戦のみ。
なので「ピン挿し」は積極的にやってみるといいと思ってます、「ピン挿し採用は失敗して当たり前」という前提で戦えばいいんです。そうしたら突然「コレ採用してて良かった」ってなりますから、逆に「あの相手にはコレは要らないな」って分かりますから。当たり前のことですけど「ピン挿し」なんてそんなものだと思ってます。
だから「ピン挿し」ってそんなに挑戦することに抵抗を持つ必要はないと思います。
あっけどこう書いちゃうと「ピン挿し」を好んでいる人を非難してることになる?
そんなつもりはないけど思ったことを文章にするって難しいだよね…
まぁ結論として「ピン挿し」って想像しているほど難しいことでもないので気になるならやってみたらいいってことです。
時々あると思います、これ使ってみたいけど使用に踏み切れないってこと。そんなときにデッキのカード1枚を差し替えてみたらいい。
それBW時代ACE SPECっていうピン挿し前提のカードがポケカにもありましたしね、それに案外まいまいオドリドリやウソッキーはピン挿しされまくっとるがな。
40枚全部ピン挿しに比べたら60枚中10枚前後なんてサイド落ちを不安になる理由にはならないと自分は思ってる。(落ちて困るのは困るけど)
妨害型ゾロアークデッキ案~その1~
2017年9月5日 ポケカ コメント (2)そろそろねゾロアークで悪いことがしたくなってきた、ってことでゾロアークでガンガン攻撃する型ではなくベンチで色々するデッキを考えたい。
で1つの候補に「オンバーンGX」、グッズロック、特殊エネロックができる器用なポケモン。
グッズロックならゲロゲでもいいだろうし、ゲロゲゾロアークGXだと動かしかたはゲロムシャに近い形になるから強そうではあるが火力がない。あとルガルガン対策の草タイプにゲロゲは倒される。
もう1つの候補として新弾のムウマージ、1エネでカオスウィールは魅力ですがやはり火力が。あとカオスウィールは初手からよりは勝負所で使いたいのでやはりオンバーンが個人的には推したい。
そしてオンバーンGXと組み合わせれば…ゾロアークGXを竜王戦で戦わせることができる。(まず自分が参加資格得ないとねw)
さらに新弾には確かドラゴンと悪ポケモンを強化するスタジアムがあったね、この辺も使いやすそうなんだよね。
またオンバーンにはネクロズマGXには届かずとも範囲技が使えるのでとても器用なポケモンでもある。
さて組むにあたり悩むのは…
ゾロアークに似合いそうな音楽用語ってある?
で1つの候補に「オンバーンGX」、グッズロック、特殊エネロックができる器用なポケモン。
グッズロックならゲロゲでもいいだろうし、ゲロゲゾロアークGXだと動かしかたはゲロムシャに近い形になるから強そうではあるが火力がない。あとルガルガン対策の草タイプにゲロゲは倒される。
もう1つの候補として新弾のムウマージ、1エネでカオスウィールは魅力ですがやはり火力が。あとカオスウィールは初手からよりは勝負所で使いたいのでやはりオンバーンが個人的には推したい。
そしてオンバーンGXと組み合わせれば…ゾロアークGXを竜王戦で戦わせることができる。(まず自分が参加資格得ないとねw)
さらに新弾には確かドラゴンと悪ポケモンを強化するスタジアムがあったね、この辺も使いやすそうなんだよね。
またオンバーンにはネクロズマGXには届かずとも範囲技が使えるのでとても器用なポケモンでもある。
さて組むにあたり悩むのは…
ゾロアークに似合いそうな音楽用語ってある?
横浜で使用率も高く結果を残した、デッキに必要なパーツが軒並み値上がりらしい。
ゾロアークルガルガンは強いね。
てことでおそらく現在のゾロアークルガルガンは色々と対策されるであろう、だから今手元のゾロアークルガルガンを変えないといけない。
てことで記録しとこう。
「ブラッディ・ゾロアーク」
ポケモン(22)
ゾロアークGX×3
ゾロアーク(マインドジャック)×1
ゾロア(ふむ)×4
ルガルガンGX(真夜中)×3
イワンコ(HP70)×3
ウソッキー(ふさぐ)×1
カメテテ(闘)×1
ガメノデス(ハンドブロック)×1
カプ・テテフGX×2
マーシャドー×1
シェイミEX×2
グッズ(15)
ハイパー×4
レスキュータンカ×2
バトルサーチャー×3
スペシャルチャージ×1
フィールドブロアー×1
こだわりハチマキ×1
ちからのハチマキ×1
軽石×2
サポート(11)
プラターヌ×3
N×1
コルニ×1
アズサ×1
オカルトマニア×1
マオ×1
グズマ×1
ライチ×1
アセロラ×1
スタジアム(4)
スカイフィールド×4
エネルギー(8)
ストロング×4
2個玉×4
他の人と違うであろうパーツの採用理由だけ
・ガメノデス
ゾロアークとのミラー対策を考えたときウソッキーはお互いが出すからイーブン、アローラベトベトンでのウソッキー対策はこれもお互いだからイーブン。
相手だけに与えられるデメリットを考えたらガメノデスのハンドブロックが試したくなった。
ゾロアークのミラーを想定すると8割近く相手のスタジアムはスカイフィールド、てことはこちらのスカイフィールドを割る方法はブロアー。でもガメノデスのためにフィールド割ったらその時点で一時的にゾロアークの打点は下がる、ウソッキーのある状態だとハチマキの存在がダメージレースの差を分ける。
ガメノデスの役割は相手の特殊エネを封じることですが、もうひとつは相手の勝ち筋に必要な手数をズラすこと。少しのズレは最終的には大きなズレとなる。
あとはスタジアムはスカイフィールドじゃないデッキにはどうするの?ですが、そもそもスカイフィールドじゃないデッキはガメノデスを出す必要が少ない。メタグロスとグソクムシャ、ボルケニオンはメインが基本エネルギー、サーナイトには一瞬2個玉貼らせないことができたらそれで十分。
夜行の谷は、谷あったら殴り手が超よりだからゾロアークへの打点がズレる。
スカイフィールド入りデッキに真価を発揮するガメノデス。
・ちからのハチマキ
ウソッキーが増えるとゾロアークの火力が100になる、これだと回転飛行カプコケコなどに仕事されやすくなる。その辺を倒せるようにするためにハチマキを採用。ギャラドスなどのHP150を倒そうと思うとこだわりハチマキだと意味ないから。
・ライチ
ルガルガンを使うなら合わせたかったっ気持ちがあった、実際使ってみると案外使いやすい。ゾロアークルガルガンを組んでいてゾロアークとルガルガンを同時に呼べるのは大きいと思う。コルニでもよくない?ってなるかもしれませんがコルニでハイパーを通してゾロアークを呼ぶと手札が減るの。取引で増やせるとしても取引には対価が必要、ライチだと取引に必要な対価をキープしつつゾロアークとルガルガンを呼べる。ときにはゾロアークを2体同時に呼べたり、オーロットに対してゾロアーク、ルガルガン、カプ・テテフをハイパーを使わずに呼べるのは強いと思う。ライチは今後のGX次第でアズサのように化ける可能性を秘めていると思う。
この3枚ぐらいかな、他は結構オーソドックスに組んでると思う。実際公式大会や自主大会で使うならもうちょっと枚数を調整しないといけないと思う。
横浜でのデッキを見てると色々調整次第でパワーアップが望めるのでそこはしていきたいと思います。
さて例のゾロアークを組んでみようかな、最初から自分色に噛み砕こうとは思いますが。使いこなせるかは分からない、だけどあの構築はすげぇ好きだから使いたいね。
とりあえずゾロアークデッキを7種類組むことを目標に9月は過ごそう。
ゾロアークルガルガンは強いね。
てことでおそらく現在のゾロアークルガルガンは色々と対策されるであろう、だから今手元のゾロアークルガルガンを変えないといけない。
てことで記録しとこう。
「ブラッディ・ゾロアーク」
ポケモン(22)
ゾロアークGX×3
ゾロアーク(マインドジャック)×1
ゾロア(ふむ)×4
ルガルガンGX(真夜中)×3
イワンコ(HP70)×3
ウソッキー(ふさぐ)×1
カメテテ(闘)×1
ガメノデス(ハンドブロック)×1
カプ・テテフGX×2
マーシャドー×1
シェイミEX×2
グッズ(15)
ハイパー×4
レスキュータンカ×2
バトルサーチャー×3
スペシャルチャージ×1
フィールドブロアー×1
こだわりハチマキ×1
ちからのハチマキ×1
軽石×2
サポート(11)
プラターヌ×3
N×1
コルニ×1
アズサ×1
オカルトマニア×1
マオ×1
グズマ×1
ライチ×1
アセロラ×1
スタジアム(4)
スカイフィールド×4
エネルギー(8)
ストロング×4
2個玉×4
他の人と違うであろうパーツの採用理由だけ
・ガメノデス
ゾロアークとのミラー対策を考えたときウソッキーはお互いが出すからイーブン、アローラベトベトンでのウソッキー対策はこれもお互いだからイーブン。
相手だけに与えられるデメリットを考えたらガメノデスのハンドブロックが試したくなった。
ゾロアークのミラーを想定すると8割近く相手のスタジアムはスカイフィールド、てことはこちらのスカイフィールドを割る方法はブロアー。でもガメノデスのためにフィールド割ったらその時点で一時的にゾロアークの打点は下がる、ウソッキーのある状態だとハチマキの存在がダメージレースの差を分ける。
ガメノデスの役割は相手の特殊エネを封じることですが、もうひとつは相手の勝ち筋に必要な手数をズラすこと。少しのズレは最終的には大きなズレとなる。
あとはスタジアムはスカイフィールドじゃないデッキにはどうするの?ですが、そもそもスカイフィールドじゃないデッキはガメノデスを出す必要が少ない。メタグロスとグソクムシャ、ボルケニオンはメインが基本エネルギー、サーナイトには一瞬2個玉貼らせないことができたらそれで十分。
夜行の谷は、谷あったら殴り手が超よりだからゾロアークへの打点がズレる。
スカイフィールド入りデッキに真価を発揮するガメノデス。
・ちからのハチマキ
ウソッキーが増えるとゾロアークの火力が100になる、これだと回転飛行カプコケコなどに仕事されやすくなる。その辺を倒せるようにするためにハチマキを採用。ギャラドスなどのHP150を倒そうと思うとこだわりハチマキだと意味ないから。
・ライチ
ルガルガンを使うなら合わせたかったっ気持ちがあった、実際使ってみると案外使いやすい。ゾロアークルガルガンを組んでいてゾロアークとルガルガンを同時に呼べるのは大きいと思う。コルニでもよくない?ってなるかもしれませんがコルニでハイパーを通してゾロアークを呼ぶと手札が減るの。取引で増やせるとしても取引には対価が必要、ライチだと取引に必要な対価をキープしつつゾロアークとルガルガンを呼べる。ときにはゾロアークを2体同時に呼べたり、オーロットに対してゾロアーク、ルガルガン、カプ・テテフをハイパーを使わずに呼べるのは強いと思う。ライチは今後のGX次第でアズサのように化ける可能性を秘めていると思う。
この3枚ぐらいかな、他は結構オーソドックスに組んでると思う。実際公式大会や自主大会で使うならもうちょっと枚数を調整しないといけないと思う。
横浜でのデッキを見てると色々調整次第でパワーアップが望めるのでそこはしていきたいと思います。
さて例のゾロアークを組んでみようかな、最初から自分色に噛み砕こうとは思いますが。使いこなせるかは分からない、だけどあの構築はすげぇ好きだから使いたいね。
とりあえずゾロアークデッキを7種類組むことを目標に9月は過ごそう。
ゾロアークとジムバトル
2017年9月3日 ポケカ
今日はCL横浜2018ですね、自分はジムバトルへ。
ジムバトル in 大垣書店(フォレオ)
参加人数:11人
使用デッキ:「ブラッディ・ゾロアーク」
ゾロアークルガルガン、今日の横浜で1番多いゾロアークじゃないかと。自分はゾロアークミラー対策のガメノデス、ゾロアークと相性がいいと思っているマーシャドー(やぶれかぶれ)を足して。
1回戦:観戦中
トーナメントですが人数の都合上対戦は2回戦かららしい、同じ待ちの子供達とフリー。ギャラドスにゾロアークを挿しておくと色々ゾロアークとアオギリの相性がわかってくるな。
2回戦:鋼ゾロアーク 6-2勝ち
ゾロアvsゾロアスタート、ベンチにドーミラーが見えたので展開を防ぐためにコルニでウソッキーを呼ぶ。そこからはルガルガンを育てることができたのでゾロアークの取引でサポートしつつ、状況に合わせて相手のポケモンを倒して行き勝ち。最初にスターダストジラーチを先に倒したのが大きかったな。
準決勝:ソルガレオドータクン 6-3勝ち
先行を取れるも手札が悲しみ、マオでトップ操作する。すると相手がNを使ってくれて手札が回復、ジジーロンGXが出てきたのでイワンコを先に育てる。ジジーロンにゾロアが倒された返しのターンにオカルトマニアを打ちつつルガルガンでジジーロンを倒す。そのオカルトマニアが大きく刺さり、その1ターンで得たアド差をそのまま維持し勝ち。
決勝戦:サーナイトオクタン 6-4勝ち
先行イワンコスタート、アズサでベンチにゾロアとイワンコをさらに用意。向こうもアズサとロコンの道標で場と手札にポケモンが揃う。返しにルガルガンでラルトスを落とそうと思ったけどルガルガンが引けなかった、だけどストロングと力のハチマキでイワンコが岩落としでロコンを倒す。この攻防が相手に取って意表をつけたみたいで相手の予想してたゲームプランが崩れたみたい、その崩れたところを次のターンに引けたルガルガンでキルリアを倒す。すると向こうはサーナイトではなくエルレイドに進化できたみたいでベンチのゾロアークが倒される。こちらはエルレイドが倒せないのでオクタンを倒す、その後マーシャドーのやぶれかぶれがオクタンの消えた相手にはキツかったらしくそのまま押しきり勝ち。
結果3連勝で優勝、プロモからはまさかのシロデスナGXが2枚。ゾロアと山男欲しかったけどデスナ2枚出たらラッキーだよな?
直前にいれたマーシャドーが大活躍、ガメノデスはスカイフィールドを採用しているゾロアークへの対策にいれたんだけどな。サーナイトにも少しは刺さるんだよね、サーナイトは基本的にサイレントラボをいれてないと基本的にスタジアムがないイメージ、パラレルよりはウソッキーが多い気がする。
サーナイトをガメノデスで止めることはできない、だけどサーナイトに2個玉貼らせないから相手のダメージ計算を30点ズラせる。30点ズラせば案外ゾロアークとルガルガンは一撃は耐えてくれる、ゾロアークルガルガンならサーナイトを2体出される場面が抑えやすいしね。
なので自分のゾロアークルガルガンにはガメノデスを採用、他のゾロアークには別の対策をいれてるけどね。
さて今日の横浜はTwitterとかを見てるとホンマにゾロアークルガルガンが多いね、ゾロアークと何かってのも多いけど。見てるとガメノデスが刺さってる気がすると思うんだけどな~どう思います?
ウソッキーはそろそろ有名になりすぎてゾロアーク側はサイレントラボやアローラベトベトンで止めてきそうなんだよね、だからウソッキーの次を考えたら1つの案にガメノデスが出てきた。
え~ガメノデスを出す前にカメテテが相手の目に写るとめっちゃ相手は驚いたり困惑されます、だよね。
さてゾロアークルガルガンが流行ってきたからまたその次を考えないとね、サナゾロがアリってことはゾロアークGX+2進化の可能性を考えてみるのもいいのかも。
では本日対戦した皆さんお疲れ様でしたノシ
フリー対戦してくださった方々、ありがとうございました。
ジムバトル in 大垣書店(フォレオ)
参加人数:11人
使用デッキ:「ブラッディ・ゾロアーク」
ゾロアークルガルガン、今日の横浜で1番多いゾロアークじゃないかと。自分はゾロアークミラー対策のガメノデス、ゾロアークと相性がいいと思っているマーシャドー(やぶれかぶれ)を足して。
1回戦:観戦中
トーナメントですが人数の都合上対戦は2回戦かららしい、同じ待ちの子供達とフリー。ギャラドスにゾロアークを挿しておくと色々ゾロアークとアオギリの相性がわかってくるな。
2回戦:鋼ゾロアーク 6-2勝ち
ゾロアvsゾロアスタート、ベンチにドーミラーが見えたので展開を防ぐためにコルニでウソッキーを呼ぶ。そこからはルガルガンを育てることができたのでゾロアークの取引でサポートしつつ、状況に合わせて相手のポケモンを倒して行き勝ち。最初にスターダストジラーチを先に倒したのが大きかったな。
準決勝:ソルガレオドータクン 6-3勝ち
先行を取れるも手札が悲しみ、マオでトップ操作する。すると相手がNを使ってくれて手札が回復、ジジーロンGXが出てきたのでイワンコを先に育てる。ジジーロンにゾロアが倒された返しのターンにオカルトマニアを打ちつつルガルガンでジジーロンを倒す。そのオカルトマニアが大きく刺さり、その1ターンで得たアド差をそのまま維持し勝ち。
決勝戦:サーナイトオクタン 6-4勝ち
先行イワンコスタート、アズサでベンチにゾロアとイワンコをさらに用意。向こうもアズサとロコンの道標で場と手札にポケモンが揃う。返しにルガルガンでラルトスを落とそうと思ったけどルガルガンが引けなかった、だけどストロングと力のハチマキでイワンコが岩落としでロコンを倒す。この攻防が相手に取って意表をつけたみたいで相手の予想してたゲームプランが崩れたみたい、その崩れたところを次のターンに引けたルガルガンでキルリアを倒す。すると向こうはサーナイトではなくエルレイドに進化できたみたいでベンチのゾロアークが倒される。こちらはエルレイドが倒せないのでオクタンを倒す、その後マーシャドーのやぶれかぶれがオクタンの消えた相手にはキツかったらしくそのまま押しきり勝ち。
結果3連勝で優勝、プロモからはまさかのシロデスナGXが2枚。ゾロアと山男欲しかったけどデスナ2枚出たらラッキーだよな?
直前にいれたマーシャドーが大活躍、ガメノデスはスカイフィールドを採用しているゾロアークへの対策にいれたんだけどな。サーナイトにも少しは刺さるんだよね、サーナイトは基本的にサイレントラボをいれてないと基本的にスタジアムがないイメージ、パラレルよりはウソッキーが多い気がする。
サーナイトをガメノデスで止めることはできない、だけどサーナイトに2個玉貼らせないから相手のダメージ計算を30点ズラせる。30点ズラせば案外ゾロアークとルガルガンは一撃は耐えてくれる、ゾロアークルガルガンならサーナイトを2体出される場面が抑えやすいしね。
なので自分のゾロアークルガルガンにはガメノデスを採用、他のゾロアークには別の対策をいれてるけどね。
さて今日の横浜はTwitterとかを見てるとホンマにゾロアークルガルガンが多いね、ゾロアークと何かってのも多いけど。見てるとガメノデスが刺さってる気がすると思うんだけどな~どう思います?
ウソッキーはそろそろ有名になりすぎてゾロアーク側はサイレントラボやアローラベトベトンで止めてきそうなんだよね、だからウソッキーの次を考えたら1つの案にガメノデスが出てきた。
え~ガメノデスを出す前にカメテテが相手の目に写るとめっちゃ相手は驚いたり困惑されます、だよね。
さてゾロアークルガルガンが流行ってきたからまたその次を考えないとね、サナゾロがアリってことはゾロアークGX+2進化の可能性を考えてみるのもいいのかも。
では本日対戦した皆さんお疲れ様でしたノシ
フリー対戦してくださった方々、ありがとうございました。